Archive [ 2020-12- ]
小さな公園で・・・
2020/12/04 00:07
ジャンル:
Category:植物・風景
TB(0)
|
CM(0)
[Edit]
以前は孫たちの付き添いで、遊具や砂場で遊んでいた公園です。
この日は、K太と久しぶりに散歩をしました。 背丈も伸び、少し大人びたK太に声掛け
するのが今までにないチョット不思議な感覚でした。 言葉を探します・・・
花に目を向け川を眺め、一緒に冒険した秘密の場所に目をやり、「あの後行ってみた?」
と聞くと 「うん!」 その言葉で奇妙な緊張感の糸が解れました。
わ~可愛い・・・ ツユクサの仲間のようですが、名前はわかりません。
近くのどなたかが植えたものでしょうか?

これは・・・ネズミモチの仲間かな? 黒くて丸い実がいっぱい付いています。

葉っぱを1枚頂いて陽に透かすと・・・ 葉脈が透けて見えます。
葉っぱの基部近くが幅広い、こんな特徴を持っているのはトウネズミモチのようです。

桜の小枝に絡まっているのは、ネナシカズラのようです。 今年は出会いが
多い子たちです。 ただ・・・「アメリカネナシカズラ」 か 「ネナシカズラ」 か
ちゃんと見極めてはいません。 マ、いいか・・・

アッ、珍しく葉っぱがあると思い撮ったのですが、葉は退化してるとの記載あり。
この葉っぱの主は誰だ??

こちらはリュウノウギク? と思ったのですが、ちょっと違うみたいです。
園芸品なんだね? キット!

少し先でもネナシカズラがグルグル巻き? これには虫こぶが付いてる。
だいぶ草臥れてはいるけれど・・・「ネナシカズラツルコブフシ」 かな?

ここ暫くちょっと我慢のK太ですが、二人で20分程のチョッピリ散策。
続きはまたその内に・・・
この日は、K太と久しぶりに散歩をしました。 背丈も伸び、少し大人びたK太に声掛け
するのが今までにないチョット不思議な感覚でした。 言葉を探します・・・
花に目を向け川を眺め、一緒に冒険した秘密の場所に目をやり、「あの後行ってみた?」
と聞くと 「うん!」 その言葉で奇妙な緊張感の糸が解れました。
わ~可愛い・・・ ツユクサの仲間のようですが、名前はわかりません。
近くのどなたかが植えたものでしょうか?


これは・・・ネズミモチの仲間かな? 黒くて丸い実がいっぱい付いています。

葉っぱを1枚頂いて陽に透かすと・・・ 葉脈が透けて見えます。
葉っぱの基部近くが幅広い、こんな特徴を持っているのはトウネズミモチのようです。

桜の小枝に絡まっているのは、ネナシカズラのようです。 今年は出会いが
多い子たちです。 ただ・・・「アメリカネナシカズラ」 か 「ネナシカズラ」 か
ちゃんと見極めてはいません。 マ、いいか・・・


アッ、珍しく葉っぱがあると思い撮ったのですが、葉は退化してるとの記載あり。
この葉っぱの主は誰だ??


こちらはリュウノウギク? と思ったのですが、ちょっと違うみたいです。
園芸品なんだね? キット!

少し先でもネナシカズラがグルグル巻き? これには虫こぶが付いてる。
だいぶ草臥れてはいるけれど・・・「ネナシカズラツルコブフシ」 かな?


ここ暫くちょっと我慢のK太ですが、二人で20分程のチョッピリ散策。
続きはまたその内に・・・
| ホーム |
プロフィール
Author:キレンゲショウマ
お花を見ながらノンビリ山歩きが好き!鉱物・砂金が好き!ボンヤリ寝っ転がって空を見上げるのが好き!ワクワクするのがだ~い好き!
最近の記事
最近のコメント
ブログ内検索
月別アーカイブ
- 2021年04月 (2)
- 2021年03月 (1)
- 2021年02月 (3)
- 2021年01月 (7)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (1)
- 2020年09月 (9)
- 2020年08月 (9)
- 2020年07月 (9)
- 2020年06月 (2)
- 2020年05月 (9)
- 2020年04月 (8)
- 2020年03月 (6)
- 2020年02月 (3)
- 2020年01月 (8)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (5)
- 2019年10月 (10)
- 2019年09月 (5)
- 2019年08月 (9)
- 2019年07月 (9)
- 2019年06月 (6)
- 2019年05月 (9)
- 2019年04月 (8)
- 2019年03月 (10)
- 2019年02月 (18)
- 2019年01月 (14)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (9)
- 2018年10月 (6)
- 2018年09月 (12)
- 2018年08月 (8)
- 2018年07月 (7)
- 2018年06月 (12)
- 2018年05月 (7)
- 2018年04月 (15)
- 2018年03月 (13)
- 2018年02月 (11)
- 2018年01月 (8)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (7)
- 2017年09月 (17)
- 2017年08月 (5)
- 2017年07月 (12)
- 2017年06月 (6)
- 2017年05月 (19)
- 2017年04月 (8)
- 2017年03月 (17)
- 2017年02月 (12)
- 2017年01月 (8)
- 2016年12月 (6)
- 2016年11月 (11)
- 2016年10月 (12)
- 2016年09月 (11)
- 2016年08月 (15)
- 2016年07月 (9)
- 2016年06月 (18)
- 2016年05月 (10)
- 2016年04月 (13)
- 2016年03月 (14)
- 2016年02月 (7)
- 2016年01月 (11)
- 2015年12月 (8)
- 2015年11月 (6)
- 2015年10月 (8)
- 2015年09月 (14)
- 2015年08月 (12)
- 2015年07月 (19)
- 2015年06月 (13)
- 2015年05月 (11)
- 2015年04月 (23)
- 2015年03月 (15)
- 2015年02月 (7)
- 2015年01月 (12)
- 2014年12月 (5)
- 2014年11月 (5)
- 2014年10月 (3)
- 2014年09月 (21)
- 2014年08月 (26)
- 2014年07月 (10)
- 2014年06月 (5)
- 2014年05月 (20)
- 2014年04月 (19)
- 2014年03月 (17)
- 2014年02月 (11)
- 2014年01月 (16)
- 2013年12月 (8)
- 2013年11月 (14)
- 2013年10月 (15)
- 2013年09月 (12)
- 2013年08月 (9)
- 2013年07月 (13)
- 2013年06月 (14)
- 2013年05月 (20)
- 2013年04月 (15)
- 2013年03月 (18)
- 2013年02月 (7)
- 2013年01月 (6)
- 2012年12月 (5)
- 2012年11月 (5)
- 2012年10月 (18)
- 2012年09月 (15)
- 2012年08月 (10)
- 2012年07月 (13)
- 2012年06月 (15)
- 2012年05月 (8)
- 2012年04月 (20)
- 2012年03月 (14)
- 2012年02月 (15)
- 2012年01月 (7)
- 2011年12月 (5)
- 2011年11月 (8)
- 2011年10月 (11)
- 2011年09月 (14)
- 2011年08月 (11)
- 2011年07月 (16)
- 2011年06月 (13)
- 2011年05月 (23)
- 2011年04月 (20)
- 2011年03月 (17)
- 2011年02月 (15)
- 2011年01月 (13)
- 2010年12月 (9)
- 2010年11月 (13)
- 2010年10月 (18)
- 2010年09月 (14)
- 2010年08月 (13)
- 2010年07月 (19)
- 2010年06月 (21)
- 2010年05月 (11)
- 2010年04月 (22)
- 2010年03月 (16)
- 2010年02月 (10)
- 2010年01月 (8)
- 2009年12月 (13)
- 2009年11月 (17)
- 2009年10月 (15)
- 2009年09月 (12)
- 2009年08月 (15)
- 2009年07月 (13)
- 2009年06月 (17)
- 2009年05月 (21)
- 2009年04月 (15)
- 2009年03月 (17)
- 2009年02月 (16)
- 2009年01月 (12)
- 2008年12月 (9)
- 2008年11月 (12)
- 2008年10月 (13)
- 2008年09月 (14)
- 2008年08月 (12)
- 2008年07月 (22)
- 2008年06月 (17)
- 2008年05月 (19)
- 2008年04月 (18)
- 2008年03月 (13)
- 2008年02月 (12)
- 2008年01月 (6)
最近のトラックバック
カテゴリー
FC2カウンター
RSSフィード
ブロとも申請フォーム