クラフト&K太とちょっぴり富士山五合目
2013/10/04 15:20
ジャンル:
Category:チビたちの山歩き
TB(0)
|
CM(2)
[Edit]
先月28日、小学校の子供たちと父兄参加の学校上げてのお祭り?がありました。
その一角で、クラフトが行われ、大勢の人がそれぞれ個性的な作品を作り上げました。
どの顔にも笑顔がはじけています。
(素敵な作品がいっぱいでしたが、写真に撮っていません。 残念!)

色 々 な 作 品 が で き ま す

若いお父さんの作品 仲良し3人組の作品
*******************************
ちょっと遅くなってしまいましたが、 「午後から富士山へ行こう」 と約束して
いたので、お昼を済ませ5合目へ来ました。 外気温は8度です。
樹林帯を歩いていると下から法螺貝の音が聞こえて来ます。 やがて白装束を纏った
修験者の方が現れました。 おや、見覚えのある方もいますよ。
昨日海岸を出発し、村山で1泊した後、この村山道を歩いて来られたようです。
私もお花の時期に歩きたいと思っているコースです。

修 験 者 の 方 が た
今日は六合目の小屋で宿泊し、翌日に富士山頂に立ちます。
我々もその後に続く事にしました。 相方や仕事で来られないパパさん以外のK太
家族にMさんも一緒です。 最初は何だかよそよそしかったK太もすっかりMさんの
魅力に嵌ってしまいました。 「隊長、今度はどちらへ行けばいいですか?」と
Mさんが聞くと、すっかりその気になったK太は「次は右へ行きます」
と指示を出します。 石に付いたチズゴケも何やら自分なりの説明をしています。
Yは、ママの背中でご機嫌です。

Mさんと・・ 解説中のK太 Yは楽チン
元気よく二人の若者が追い越して行きました。 問うと・・・ナント今朝、鈴川の
海岸を5時に出発し、今夜は六合目に宿泊するのだとか・・・・・ 凄いねえ~。
途中、宝永の頭が見えました。 「K太、今度おむすび持ってあのお山へ行こうね」
聞いていたのかいないのか? 小屋前ではママが手を振っています。
あと一息だよ!

早朝5時に海岸を出発のツワモノ 宝永山 Yは六合目の小屋へ
ひと休みをした後、五合目の駐車場へ戻ります。 しっかりとMさんと手を繋いで・・。
駐車場まで来ると、夕日が落ち始めていました。
この時間帯、色の変化がとても面白いです。
車に乗ろうとすると、「K太がここで~、Mさんはこっち、ばあばはそっち」
Mさんの隣に座ったK太はご機嫌でずっとしゃべりっぱなし・・・

Mさんと仲良し 頂上方面 夕日を前に
すっかり遅くなってしまいましたが・・・とても楽しい1日でした。
ばあば、破れたり・・・・・
その一角で、クラフトが行われ、大勢の人がそれぞれ個性的な作品を作り上げました。
どの顔にも笑顔がはじけています。
(素敵な作品がいっぱいでしたが、写真に撮っていません。 残念!)



色 々 な 作 品 が で き ま す


若いお父さんの作品 仲良し3人組の作品
*******************************
ちょっと遅くなってしまいましたが、 「午後から富士山へ行こう」 と約束して
いたので、お昼を済ませ5合目へ来ました。 外気温は8度です。
樹林帯を歩いていると下から法螺貝の音が聞こえて来ます。 やがて白装束を纏った
修験者の方が現れました。 おや、見覚えのある方もいますよ。
昨日海岸を出発し、村山で1泊した後、この村山道を歩いて来られたようです。
私もお花の時期に歩きたいと思っているコースです。




修 験 者 の 方 が た
今日は六合目の小屋で宿泊し、翌日に富士山頂に立ちます。
我々もその後に続く事にしました。 相方や仕事で来られないパパさん以外のK太
家族にMさんも一緒です。 最初は何だかよそよそしかったK太もすっかりMさんの
魅力に嵌ってしまいました。 「隊長、今度はどちらへ行けばいいですか?」と
Mさんが聞くと、すっかりその気になったK太は「次は右へ行きます」
と指示を出します。 石に付いたチズゴケも何やら自分なりの説明をしています。
Yは、ママの背中でご機嫌です。



Mさんと・・ 解説中のK太 Yは楽チン
元気よく二人の若者が追い越して行きました。 問うと・・・ナント今朝、鈴川の
海岸を5時に出発し、今夜は六合目に宿泊するのだとか・・・・・ 凄いねえ~。
途中、宝永の頭が見えました。 「K太、今度おむすび持ってあのお山へ行こうね」
聞いていたのかいないのか? 小屋前ではママが手を振っています。
あと一息だよ!




早朝5時に海岸を出発のツワモノ 宝永山 Yは六合目の小屋へ
ひと休みをした後、五合目の駐車場へ戻ります。 しっかりとMさんと手を繋いで・・。
駐車場まで来ると、夕日が落ち始めていました。
この時間帯、色の変化がとても面白いです。
車に乗ろうとすると、「K太がここで~、Mさんはこっち、ばあばはそっち」
Mさんの隣に座ったK太はご機嫌でずっとしゃべりっぱなし・・・



Mさんと仲良し 頂上方面 夕日を前に
すっかり遅くなってしまいましたが・・・とても楽しい1日でした。
ばあば、破れたり・・・・・

ミドリーヌさま
こんばんは!
先日はこちらこそありがとうございました。
いつの間にやらミドリームワールドにどっぷり浸かり、参ってしまった
ようです。 しっかりと手を繋いで貰い、ご機嫌でした。
後日、「隊長」 と声を掛けると、 「もうおしまい」 と照れくさそうな
様子でした。 またよろしくお願い致します。 楽しかった~。
こんばんは!
先日はこちらこそありがとうございました。
いつの間にやらミドリームワールドにどっぷり浸かり、参ってしまった
ようです。 しっかりと手を繋いで貰い、ご機嫌でした。
後日、「隊長」 と声を掛けると、 「もうおしまい」 と照れくさそうな
様子でした。 またよろしくお願い致します。 楽しかった~。
[ 2013/10/09 03:36 ]
[ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック:
エコライフ
プロフィール
Author:キレンゲショウマ
お花を見ながらノンビリ山歩きが好き!鉱物・砂金が好き!ボンヤリ寝っ転がって空を見上げるのが好き!ワクワクするのがだ~い好き!
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
- 2018年04月 (15)
- 2018年03月 (13)
- 2018年02月 (11)
- 2018年01月 (8)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (7)
- 2017年09月 (17)
- 2017年08月 (5)
- 2017年07月 (12)
- 2017年06月 (6)
- 2017年05月 (19)
- 2017年04月 (8)
- 2017年03月 (17)
- 2017年02月 (12)
- 2017年01月 (8)
- 2016年12月 (6)
- 2016年11月 (11)
- 2016年10月 (12)
- 2016年09月 (11)
- 2016年08月 (15)
- 2016年07月 (9)
- 2016年06月 (18)
- 2016年05月 (10)
- 2016年04月 (13)
- 2016年03月 (14)
- 2016年02月 (7)
- 2016年01月 (11)
- 2015年12月 (8)
- 2015年11月 (6)
- 2015年10月 (8)
- 2015年09月 (14)
- 2015年08月 (12)
- 2015年07月 (19)
- 2015年06月 (13)
- 2015年05月 (11)
- 2015年04月 (23)
- 2015年03月 (15)
- 2015年02月 (7)
- 2015年01月 (12)
- 2014年12月 (5)
- 2014年11月 (5)
- 2014年10月 (3)
- 2014年09月 (21)
- 2014年08月 (26)
- 2014年07月 (10)
- 2014年06月 (5)
- 2014年05月 (20)
- 2014年04月 (19)
- 2014年03月 (17)
- 2014年02月 (11)
- 2014年01月 (16)
- 2013年12月 (8)
- 2013年11月 (14)
- 2013年10月 (15)
- 2013年09月 (12)
- 2013年08月 (9)
- 2013年07月 (13)
- 2013年06月 (14)
- 2013年05月 (20)
- 2013年04月 (15)
- 2013年03月 (18)
- 2013年02月 (7)
- 2013年01月 (6)
- 2012年12月 (5)
- 2012年11月 (5)
- 2012年10月 (18)
- 2012年09月 (15)
- 2012年08月 (10)
- 2012年07月 (13)
- 2012年06月 (15)
- 2012年05月 (8)
- 2012年04月 (20)
- 2012年03月 (14)
- 2012年02月 (15)
- 2012年01月 (7)
- 2011年12月 (5)
- 2011年11月 (8)
- 2011年10月 (11)
- 2011年09月 (14)
- 2011年08月 (11)
- 2011年07月 (16)
- 2011年06月 (13)
- 2011年05月 (23)
- 2011年04月 (20)
- 2011年03月 (17)
- 2011年02月 (15)
- 2011年01月 (13)
- 2010年12月 (9)
- 2010年11月 (13)
- 2010年10月 (18)
- 2010年09月 (14)
- 2010年08月 (13)
- 2010年07月 (19)
- 2010年06月 (21)
- 2010年05月 (11)
- 2010年04月 (22)
- 2010年03月 (16)
- 2010年02月 (10)
- 2010年01月 (8)
- 2009年12月 (13)
- 2009年11月 (17)
- 2009年10月 (15)
- 2009年09月 (12)
- 2009年08月 (15)
- 2009年07月 (13)
- 2009年06月 (17)
- 2009年05月 (21)
- 2009年04月 (15)
- 2009年03月 (17)
- 2009年02月 (16)
- 2009年01月 (12)
- 2008年12月 (9)
- 2008年11月 (12)
- 2008年10月 (13)
- 2008年09月 (14)
- 2008年08月 (12)
- 2008年07月 (22)
- 2008年06月 (17)
- 2008年05月 (19)
- 2008年04月 (18)
- 2008年03月 (13)
- 2008年02月 (12)
- 2008年01月 (6)
カテゴリー
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
ブロとも申請フォーム
隊長の丁寧なガイドっぷりと、可愛いお菓子のおかげで、すごく楽しい山登りとなりました(ノ^^)ノ
あたたかい家族ですね☆感謝!