浮島ケ原でヨシの片づけ
2013/12/27 16:09
ジャンル:
Category:浮島自然公園
TB(0)
|
CM(0)
[Edit]
21日に浮島ケ原自然公園で、ヨシの片づけが行われました。
刈り取ったヨシを木道に運び出し、その後駐車場脇まで移動します。
メールやブログで呼びかけて頂いたお陰で、30名余りの方がボランティアで参加して
下さいました。 人の力は大きいですね! あれだけあったヨシがみるみる
内に木道脇に山のように積み上げられました。 凄~い!

子供たちも大人の中に入って大活躍です。 リヤカーを皆で押して運びます。
シートを使って運び出す人たちも・・・・・

皆で2時間ほど汗を流し、予定していた片づけは終えました。
数人でチマチマやっていたらいつ終わりが見える事やら・・・ 人海戦術ならでは・・です。

仕事を終えて・・・ 愛鷹の峰にも雪が
管理棟でひと休みしていると、Sさんが 「ヤマモモの木に蓑虫がいるよ」 と
言うので行ってみました。 ホントだ! それも沢山くっついています。
昔はたくさん見かけたのですが、この所余り出会う事はありませんでした。
その上、その木には 「モズの早贄」も見られました。 それも3つも!
以前から見たいと思いつつもなかなかその機会はありませんでした。
もう大興奮です! 聞くと近くの有刺鉄線にもいっぱいかかっているらしい・・・

トンボのはやにえ ミノムシ

中央にバッタの早にえ カマキリの卵
作業中にR君がカヤネズミの巣を見つけました。 ヨシを刈っていたHさんもいくつか
収穫。 今度はその姿を見てみたいものです。
乗りのいいMさん達は、一足先のサンタさんを楽しんでいました。

カヤネズミの巣 サンタさん&トナカイ?
そしてSさんはこんな素敵な正月飾りを・・・・・
来年はいい年になりますように・・・

お疲れさまでした~
刈り取ったヨシを木道に運び出し、その後駐車場脇まで移動します。
メールやブログで呼びかけて頂いたお陰で、30名余りの方がボランティアで参加して
下さいました。 人の力は大きいですね! あれだけあったヨシがみるみる
内に木道脇に山のように積み上げられました。 凄~い!



子供たちも大人の中に入って大活躍です。 リヤカーを皆で押して運びます。
シートを使って運び出す人たちも・・・・・


皆で2時間ほど汗を流し、予定していた片づけは終えました。
数人でチマチマやっていたらいつ終わりが見える事やら・・・ 人海戦術ならでは・・です。


仕事を終えて・・・ 愛鷹の峰にも雪が
管理棟でひと休みしていると、Sさんが 「ヤマモモの木に蓑虫がいるよ」 と
言うので行ってみました。 ホントだ! それも沢山くっついています。
昔はたくさん見かけたのですが、この所余り出会う事はありませんでした。
その上、その木には 「モズの早贄」も見られました。 それも3つも!

以前から見たいと思いつつもなかなかその機会はありませんでした。
もう大興奮です! 聞くと近くの有刺鉄線にもいっぱいかかっているらしい・・・


トンボのはやにえ ミノムシ


中央にバッタの早にえ カマキリの卵
作業中にR君がカヤネズミの巣を見つけました。 ヨシを刈っていたHさんもいくつか
収穫。 今度はその姿を見てみたいものです。
乗りのいいMさん達は、一足先のサンタさんを楽しんでいました。


カヤネズミの巣 サンタさん&トナカイ?
そしてSさんはこんな素敵な正月飾りを・・・・・
来年はいい年になりますように・・・

お疲れさまでした~

コメントの投稿
トラックバック:
エコライフ
プロフィール
Author:キレンゲショウマ
お花を見ながらノンビリ山歩きが好き!鉱物・砂金が好き!ボンヤリ寝っ転がって空を見上げるのが好き!ワクワクするのがだ~い好き!
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
- 2018年04月 (15)
- 2018年03月 (13)
- 2018年02月 (11)
- 2018年01月 (8)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (7)
- 2017年09月 (17)
- 2017年08月 (5)
- 2017年07月 (12)
- 2017年06月 (6)
- 2017年05月 (19)
- 2017年04月 (8)
- 2017年03月 (17)
- 2017年02月 (12)
- 2017年01月 (8)
- 2016年12月 (6)
- 2016年11月 (11)
- 2016年10月 (12)
- 2016年09月 (11)
- 2016年08月 (15)
- 2016年07月 (9)
- 2016年06月 (18)
- 2016年05月 (10)
- 2016年04月 (13)
- 2016年03月 (14)
- 2016年02月 (7)
- 2016年01月 (11)
- 2015年12月 (8)
- 2015年11月 (6)
- 2015年10月 (8)
- 2015年09月 (14)
- 2015年08月 (12)
- 2015年07月 (19)
- 2015年06月 (13)
- 2015年05月 (11)
- 2015年04月 (23)
- 2015年03月 (15)
- 2015年02月 (7)
- 2015年01月 (12)
- 2014年12月 (5)
- 2014年11月 (5)
- 2014年10月 (3)
- 2014年09月 (21)
- 2014年08月 (26)
- 2014年07月 (10)
- 2014年06月 (5)
- 2014年05月 (20)
- 2014年04月 (19)
- 2014年03月 (17)
- 2014年02月 (11)
- 2014年01月 (16)
- 2013年12月 (8)
- 2013年11月 (14)
- 2013年10月 (15)
- 2013年09月 (12)
- 2013年08月 (9)
- 2013年07月 (13)
- 2013年06月 (14)
- 2013年05月 (20)
- 2013年04月 (15)
- 2013年03月 (18)
- 2013年02月 (7)
- 2013年01月 (6)
- 2012年12月 (5)
- 2012年11月 (5)
- 2012年10月 (18)
- 2012年09月 (15)
- 2012年08月 (10)
- 2012年07月 (13)
- 2012年06月 (15)
- 2012年05月 (8)
- 2012年04月 (20)
- 2012年03月 (14)
- 2012年02月 (15)
- 2012年01月 (7)
- 2011年12月 (5)
- 2011年11月 (8)
- 2011年10月 (11)
- 2011年09月 (14)
- 2011年08月 (11)
- 2011年07月 (16)
- 2011年06月 (13)
- 2011年05月 (23)
- 2011年04月 (20)
- 2011年03月 (17)
- 2011年02月 (15)
- 2011年01月 (13)
- 2010年12月 (9)
- 2010年11月 (13)
- 2010年10月 (18)
- 2010年09月 (14)
- 2010年08月 (13)
- 2010年07月 (19)
- 2010年06月 (21)
- 2010年05月 (11)
- 2010年04月 (22)
- 2010年03月 (16)
- 2010年02月 (10)
- 2010年01月 (8)
- 2009年12月 (13)
- 2009年11月 (17)
- 2009年10月 (15)
- 2009年09月 (12)
- 2009年08月 (15)
- 2009年07月 (13)
- 2009年06月 (17)
- 2009年05月 (21)
- 2009年04月 (15)
- 2009年03月 (17)
- 2009年02月 (16)
- 2009年01月 (12)
- 2008年12月 (9)
- 2008年11月 (12)
- 2008年10月 (13)
- 2008年09月 (14)
- 2008年08月 (12)
- 2008年07月 (22)
- 2008年06月 (17)
- 2008年05月 (19)
- 2008年04月 (18)
- 2008年03月 (13)
- 2008年02月 (12)
- 2008年01月 (6)
カテゴリー
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
ブロとも申請フォーム