玄関飾り・・・
2017/03/07 12:01
ジャンル:
Category:日常のこと
TB(0)
|
CM(0)
[Edit]
2月初めに、友人から便りが届きました。
中には彼女らしい手紙と、刺し子のコースター、お父様の書かれた萩の街中
のペン画(文章入り)のはがきセットが入っていました。
優しいお母様と彼女の良き理解者であるご主人の様子を知らせて下さると
共に、春の飾りを楽しんでおられる様子が記されていました。
かつて、近くに住んでいた際に訪ねると、まるでどこかの展示会場にでも
いるような、季節感溢れる飾り付けの様子にビックリしました。
各部屋ごとに自然に心落ち着く、それでいてさらっと飾られた雰囲気は
とても居心地の良い場所でした。
そんな事を想いながら、我が家も少し季節感を出そう・・・と動き出しました。
彼女のようなセンスは持ち合わせていませんが、自分なりに・・・

以前作ったチリメンのひな人形・憧れのT先生のお母様が作られた大切な
お内裏様も1年ぶりに登場です。 ブリキの打ち出し作品の猫もお気に入りです。
何だか宮沢賢治さんの世界が感じられ、もう20年近く前に購入したものです。
田舎の温泉の売店で・・・その後何度も立ち寄ったのですが、その作家さんの
作品はもう手に入らなくなっていました。 とても残念・・・

セパタクローの下に敷いているのは、前述の彼女が手ぬぐい2枚を合わせて
刺してくれたものです。

これは伊勢型紙です。 姉は転勤族のご主人と共に彼方此方移り住んで
いました。 伊勢型紙は三重県時代のものです。

つるし飾りは以前購入したもの。 タペストリーはちょっと寂しいので
大慌てで3月2日に作ったもの。(本のまねっこです!
)
その左は姉の秋田時代の作品数点の内の一つです。

そして全体はこんな風になりました。 今度はもっと余裕を持って
飾ろうっと!
早く5月用に模様替えしなければ・・・・・

こんな飾りしかできませんが、それでも心がゆったりしてくるのです。
中には彼女らしい手紙と、刺し子のコースター、お父様の書かれた萩の街中
のペン画(文章入り)のはがきセットが入っていました。
優しいお母様と彼女の良き理解者であるご主人の様子を知らせて下さると
共に、春の飾りを楽しんでおられる様子が記されていました。
かつて、近くに住んでいた際に訪ねると、まるでどこかの展示会場にでも
いるような、季節感溢れる飾り付けの様子にビックリしました。
各部屋ごとに自然に心落ち着く、それでいてさらっと飾られた雰囲気は
とても居心地の良い場所でした。
そんな事を想いながら、我が家も少し季節感を出そう・・・と動き出しました。
彼女のようなセンスは持ち合わせていませんが、自分なりに・・・


以前作ったチリメンのひな人形・憧れのT先生のお母様が作られた大切な
お内裏様も1年ぶりに登場です。 ブリキの打ち出し作品の猫もお気に入りです。
何だか宮沢賢治さんの世界が感じられ、もう20年近く前に購入したものです。
田舎の温泉の売店で・・・その後何度も立ち寄ったのですが、その作家さんの
作品はもう手に入らなくなっていました。 とても残念・・・

セパタクローの下に敷いているのは、前述の彼女が手ぬぐい2枚を合わせて
刺してくれたものです。

これは伊勢型紙です。 姉は転勤族のご主人と共に彼方此方移り住んで
いました。 伊勢型紙は三重県時代のものです。

つるし飾りは以前購入したもの。 タペストリーはちょっと寂しいので
大慌てで3月2日に作ったもの。(本のまねっこです!

その左は姉の秋田時代の作品数点の内の一つです。

そして全体はこんな風になりました。 今度はもっと余裕を持って
飾ろうっと!


こんな飾りしかできませんが、それでも心がゆったりしてくるのです。

コメントの投稿
トラックバック:
エコライフ
プロフィール
Author:キレンゲショウマ
お花を見ながらノンビリ山歩きが好き!鉱物・砂金が好き!ボンヤリ寝っ転がって空を見上げるのが好き!ワクワクするのがだ~い好き!
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
- 2018年04月 (15)
- 2018年03月 (13)
- 2018年02月 (11)
- 2018年01月 (8)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (7)
- 2017年09月 (17)
- 2017年08月 (5)
- 2017年07月 (12)
- 2017年06月 (6)
- 2017年05月 (19)
- 2017年04月 (8)
- 2017年03月 (17)
- 2017年02月 (12)
- 2017年01月 (8)
- 2016年12月 (6)
- 2016年11月 (11)
- 2016年10月 (12)
- 2016年09月 (11)
- 2016年08月 (15)
- 2016年07月 (9)
- 2016年06月 (18)
- 2016年05月 (10)
- 2016年04月 (13)
- 2016年03月 (14)
- 2016年02月 (7)
- 2016年01月 (11)
- 2015年12月 (8)
- 2015年11月 (6)
- 2015年10月 (8)
- 2015年09月 (14)
- 2015年08月 (12)
- 2015年07月 (19)
- 2015年06月 (13)
- 2015年05月 (11)
- 2015年04月 (23)
- 2015年03月 (15)
- 2015年02月 (7)
- 2015年01月 (12)
- 2014年12月 (5)
- 2014年11月 (5)
- 2014年10月 (3)
- 2014年09月 (21)
- 2014年08月 (26)
- 2014年07月 (10)
- 2014年06月 (5)
- 2014年05月 (20)
- 2014年04月 (19)
- 2014年03月 (17)
- 2014年02月 (11)
- 2014年01月 (16)
- 2013年12月 (8)
- 2013年11月 (14)
- 2013年10月 (15)
- 2013年09月 (12)
- 2013年08月 (9)
- 2013年07月 (13)
- 2013年06月 (14)
- 2013年05月 (20)
- 2013年04月 (15)
- 2013年03月 (18)
- 2013年02月 (7)
- 2013年01月 (6)
- 2012年12月 (5)
- 2012年11月 (5)
- 2012年10月 (18)
- 2012年09月 (15)
- 2012年08月 (10)
- 2012年07月 (13)
- 2012年06月 (15)
- 2012年05月 (8)
- 2012年04月 (20)
- 2012年03月 (14)
- 2012年02月 (15)
- 2012年01月 (7)
- 2011年12月 (5)
- 2011年11月 (8)
- 2011年10月 (11)
- 2011年09月 (14)
- 2011年08月 (11)
- 2011年07月 (16)
- 2011年06月 (13)
- 2011年05月 (23)
- 2011年04月 (20)
- 2011年03月 (17)
- 2011年02月 (15)
- 2011年01月 (13)
- 2010年12月 (9)
- 2010年11月 (13)
- 2010年10月 (18)
- 2010年09月 (14)
- 2010年08月 (13)
- 2010年07月 (19)
- 2010年06月 (21)
- 2010年05月 (11)
- 2010年04月 (22)
- 2010年03月 (16)
- 2010年02月 (10)
- 2010年01月 (8)
- 2009年12月 (13)
- 2009年11月 (17)
- 2009年10月 (15)
- 2009年09月 (12)
- 2009年08月 (15)
- 2009年07月 (13)
- 2009年06月 (17)
- 2009年05月 (21)
- 2009年04月 (15)
- 2009年03月 (17)
- 2009年02月 (16)
- 2009年01月 (12)
- 2008年12月 (9)
- 2008年11月 (12)
- 2008年10月 (13)
- 2008年09月 (14)
- 2008年08月 (12)
- 2008年07月 (22)
- 2008年06月 (17)
- 2008年05月 (19)
- 2008年04月 (18)
- 2008年03月 (13)
- 2008年02月 (12)
- 2008年01月 (6)
カテゴリー
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
ブロとも申請フォーム