1月の浮島ケ原自然公園
2020/01/12 02:39
ジャンル:
Category:浮島自然公園
TB(0)
|
CM(0)
[Edit]
11日、本日も天候に恵まれました。 
浮島ケ原自然公園は、この時期訪ねられる人も少なく、の~んびりした時間が
過ぎていきます。 管理棟内では恒例の写真展が行われています。
(2月9日までの土・日・祝日、10:00~15:00、9日は午前中)

野鳥や・・・

園内の植物たちも・・・ とても素敵な写真ばかりなのですが、私の写した写真
ではそれをお伝え出来なくて残念です。

使い込んだ図鑑片手に山に入るキノコ博士K先生の自慢のキノコたち・・

浮島でのイベントやボランティア活動時のひとコマ・・・

園内でも少しずつ春が進んでいます。
これはオオバヤシャブシだと思うのですが、雄花が伸び始めその上では
雌花・葉芽がまだ包まれた状態です。雄花は触るとベタベタしていました。
ショウガに似た部分から伸び始めているのは、ノウルシのようです。
湿地一面にノウルシやヒキノカサの花で黄色く染まる様子が早く見たい・・・

赤ちゃんが手を広げたような可愛い葉っぱはヒキノカサ、長い葉っぱは
ナヨナヨワスレナグサ、七草のセリも顔をだしています。

点々と見られるヒキノカサです。

そして浮島公園イチ押しのサワトラノオも遊歩道脇で伸びてきました。

まだこれから出て来るのですが、いい状態で増えてくれればいいなあ・・

場所によっては小さな葉っぱが群生しています。 これはミゾソバです。
ちょっと増え過ぎ傾向にありますが・・・
シロバナサクラタデもポツポツ苗が見えてきました。

シロバナサクラタデ ミゾソバ
ヨシの間からタコノアシが見えています。 苗は・・・まだ見えません。
ここのガガイモは余り実を付けてくれませんが・・・見学中の方が見つけて
下さった1個。 オッ、まだ種子はギッシリ詰まっています。
ふ~わり・・・と風に乗って飛ぶ様子が素敵です。

タコノアシ ガガイモ
ヤナギの仲間も芽が出始め・・・ こちらはアカバナかな?

印刷が消えて見え辛くなっていた案内板も本日取り換えを済ませてくれ
綺麗になりました。 西陽の当たる方向は劣化が早いですね。

雪を被った富士山も雲に隠れていたのですが、いつの間にか
スッキリと・・・・・ 野鳥や虫・小さな苗を求めて午後からはポツポツと
散策される方もいらっしゃいました。

少しアップしてみると・・・う~ん、なかなかいい姿の富士山ですネ。


浮島ケ原自然公園は、この時期訪ねられる人も少なく、の~んびりした時間が
過ぎていきます。 管理棟内では恒例の写真展が行われています。
(2月9日までの土・日・祝日、10:00~15:00、9日は午前中)

野鳥や・・・


園内の植物たちも・・・ とても素敵な写真ばかりなのですが、私の写した写真
ではそれをお伝え出来なくて残念です。

使い込んだ図鑑片手に山に入るキノコ博士K先生の自慢のキノコたち・・

浮島でのイベントやボランティア活動時のひとコマ・・・

園内でも少しずつ春が進んでいます。
これはオオバヤシャブシだと思うのですが、雄花が伸び始めその上では
雌花・葉芽がまだ包まれた状態です。雄花は触るとベタベタしていました。
ショウガに似た部分から伸び始めているのは、ノウルシのようです。
湿地一面にノウルシやヒキノカサの花で黄色く染まる様子が早く見たい・・・


赤ちゃんが手を広げたような可愛い葉っぱはヒキノカサ、長い葉っぱは
ナヨナヨワスレナグサ、七草のセリも顔をだしています。


点々と見られるヒキノカサです。


そして浮島公園イチ押しのサワトラノオも遊歩道脇で伸びてきました。


まだこれから出て来るのですが、いい状態で増えてくれればいいなあ・・

場所によっては小さな葉っぱが群生しています。 これはミゾソバです。
ちょっと増え過ぎ傾向にありますが・・・
シロバナサクラタデもポツポツ苗が見えてきました。


シロバナサクラタデ ミゾソバ
ヨシの間からタコノアシが見えています。 苗は・・・まだ見えません。
ここのガガイモは余り実を付けてくれませんが・・・見学中の方が見つけて
下さった1個。 オッ、まだ種子はギッシリ詰まっています。
ふ~わり・・・と風に乗って飛ぶ様子が素敵です。


タコノアシ ガガイモ
ヤナギの仲間も芽が出始め・・・ こちらはアカバナかな?


印刷が消えて見え辛くなっていた案内板も本日取り換えを済ませてくれ
綺麗になりました。 西陽の当たる方向は劣化が早いですね。


雪を被った富士山も雲に隠れていたのですが、いつの間にか
スッキリと・・・・・ 野鳥や虫・小さな苗を求めて午後からはポツポツと
散策される方もいらっしゃいました。

少しアップしてみると・・・う~ん、なかなかいい姿の富士山ですネ。

コメントの投稿
トラックバック:
プロフィール
Author:キレンゲショウマ
お花を見ながらノンビリ山歩きが好き!鉱物・砂金が好き!ボンヤリ寝っ転がって空を見上げるのが好き!ワクワクするのがだ~い好き!
最近の記事
最近のコメント
ブログ内検索
月別アーカイブ
- 2021年04月 (2)
- 2021年03月 (1)
- 2021年02月 (3)
- 2021年01月 (7)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (1)
- 2020年09月 (9)
- 2020年08月 (9)
- 2020年07月 (9)
- 2020年06月 (2)
- 2020年05月 (9)
- 2020年04月 (8)
- 2020年03月 (6)
- 2020年02月 (3)
- 2020年01月 (8)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (5)
- 2019年10月 (10)
- 2019年09月 (5)
- 2019年08月 (9)
- 2019年07月 (9)
- 2019年06月 (6)
- 2019年05月 (9)
- 2019年04月 (8)
- 2019年03月 (10)
- 2019年02月 (18)
- 2019年01月 (14)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (9)
- 2018年10月 (6)
- 2018年09月 (12)
- 2018年08月 (8)
- 2018年07月 (7)
- 2018年06月 (12)
- 2018年05月 (7)
- 2018年04月 (15)
- 2018年03月 (13)
- 2018年02月 (11)
- 2018年01月 (8)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (7)
- 2017年09月 (17)
- 2017年08月 (5)
- 2017年07月 (12)
- 2017年06月 (6)
- 2017年05月 (19)
- 2017年04月 (8)
- 2017年03月 (17)
- 2017年02月 (12)
- 2017年01月 (8)
- 2016年12月 (6)
- 2016年11月 (11)
- 2016年10月 (12)
- 2016年09月 (11)
- 2016年08月 (15)
- 2016年07月 (9)
- 2016年06月 (18)
- 2016年05月 (10)
- 2016年04月 (13)
- 2016年03月 (14)
- 2016年02月 (7)
- 2016年01月 (11)
- 2015年12月 (8)
- 2015年11月 (6)
- 2015年10月 (8)
- 2015年09月 (14)
- 2015年08月 (12)
- 2015年07月 (19)
- 2015年06月 (13)
- 2015年05月 (11)
- 2015年04月 (23)
- 2015年03月 (15)
- 2015年02月 (7)
- 2015年01月 (12)
- 2014年12月 (5)
- 2014年11月 (5)
- 2014年10月 (3)
- 2014年09月 (21)
- 2014年08月 (26)
- 2014年07月 (10)
- 2014年06月 (5)
- 2014年05月 (20)
- 2014年04月 (19)
- 2014年03月 (17)
- 2014年02月 (11)
- 2014年01月 (16)
- 2013年12月 (8)
- 2013年11月 (14)
- 2013年10月 (15)
- 2013年09月 (12)
- 2013年08月 (9)
- 2013年07月 (13)
- 2013年06月 (14)
- 2013年05月 (20)
- 2013年04月 (15)
- 2013年03月 (18)
- 2013年02月 (7)
- 2013年01月 (6)
- 2012年12月 (5)
- 2012年11月 (5)
- 2012年10月 (18)
- 2012年09月 (15)
- 2012年08月 (10)
- 2012年07月 (13)
- 2012年06月 (15)
- 2012年05月 (8)
- 2012年04月 (20)
- 2012年03月 (14)
- 2012年02月 (15)
- 2012年01月 (7)
- 2011年12月 (5)
- 2011年11月 (8)
- 2011年10月 (11)
- 2011年09月 (14)
- 2011年08月 (11)
- 2011年07月 (16)
- 2011年06月 (13)
- 2011年05月 (23)
- 2011年04月 (20)
- 2011年03月 (17)
- 2011年02月 (15)
- 2011年01月 (13)
- 2010年12月 (9)
- 2010年11月 (13)
- 2010年10月 (18)
- 2010年09月 (14)
- 2010年08月 (13)
- 2010年07月 (19)
- 2010年06月 (21)
- 2010年05月 (11)
- 2010年04月 (22)
- 2010年03月 (16)
- 2010年02月 (10)
- 2010年01月 (8)
- 2009年12月 (13)
- 2009年11月 (17)
- 2009年10月 (15)
- 2009年09月 (12)
- 2009年08月 (15)
- 2009年07月 (13)
- 2009年06月 (17)
- 2009年05月 (21)
- 2009年04月 (15)
- 2009年03月 (17)
- 2009年02月 (16)
- 2009年01月 (12)
- 2008年12月 (9)
- 2008年11月 (12)
- 2008年10月 (13)
- 2008年09月 (14)
- 2008年08月 (12)
- 2008年07月 (22)
- 2008年06月 (17)
- 2008年05月 (19)
- 2008年04月 (18)
- 2008年03月 (13)
- 2008年02月 (12)
- 2008年01月 (6)
最近のトラックバック
カテゴリー
FC2カウンター
RSSフィード
ブロとも申請フォーム